石油供給のだぶつきが2017年まで続き、供給過剰は従来予想よりも長期化するため、短期的に原油価格の反発の可能性が押さえられるとの見通しを示した。
 原油価格下落が石油リグ(掘削装置)稼動数を減らす中、今年と来年の米シェールオイル生産は減少する一方、その後の回復により米国が2021年にかけて同分野で供給の最大の担い手であり続けることが確実になる。米原油生産は、今年日量60万バレル減少し、来年はさらに20万バレル減少するものの、2015−2021年では日量130万バレルの増加となる見通し。

 IEAによると、OPECは2020年までに市場シェアをやや拡大し、制裁解除のイランがイラクに代わってOPEC内での最も供給の伸びに貢献する生産国になる。OPECの増産は現存する施設からのものとなり、2021年に日量80万バレルしか増加せず、イランは2021年までに日量34万バレル増加の394万バレルになる見通し。

 一方、非OPEC産油国の供給は今年減少した後、2017年は安定し、2018年は回復し、2021年までの6年で日量200万バレル増加の5970万バレルとなる見込み。2016年のロシアの原油生産は旧ソビエト連邦崩壊後の最高水準となる日量1100万バレルで推移し続け、2021年にかけて減少する見通し。

にほんブログ村 先物取引ブログへ
  にほんブログ村 先物取引ブログ 先物投資情報へ