イランとサウジアラビアは10日、双方の安全保障関係高官が北京で会談し、外交関係の再開で合意した。
イラン国営通信(IRNA)は「協議の結果、イランとサウジは外交関係を再開し、2カ月以内に大使館を再開させることで合意した」と報じた。
イラン、サウジ両国のメディアによると、共同声明は国家主権の尊重と内政不干渉を強調。サウジ国営通信は、2001年に締結した安全保障協力合意のほか、通商・経済・投資に関する合意の始動でも合意したとしている。
イランは中東を代表するイスラム教シーア派国家でサウジはイスラム教スンニ派の大国。両国関係は、サウジによるシーア派聖職者の処刑を巡り緊張、2016年にテヘランのサウジ大使館が襲撃されたことを受けサウジがイランと断交した。
合意に署名したイランのアリ・シャムハニ氏は、中国の仲介を称賛した。またサウジとイランは21年と22年に協議を主宰したイラクとオマーンにも謝意を示した。
イランの安保当局者は、サウジとの国交回復は、最高指導者、ハメネイ師の承認を得ていると述べた。
戦争を後押しする米国
戦争を回避させる中国
世界は、どちらに付くのだろう?
イラン国営通信(IRNA)は「協議の結果、イランとサウジは外交関係を再開し、2カ月以内に大使館を再開させることで合意した」と報じた。
イラン、サウジ両国のメディアによると、共同声明は国家主権の尊重と内政不干渉を強調。サウジ国営通信は、2001年に締結した安全保障協力合意のほか、通商・経済・投資に関する合意の始動でも合意したとしている。
イランは中東を代表するイスラム教シーア派国家でサウジはイスラム教スンニ派の大国。両国関係は、サウジによるシーア派聖職者の処刑を巡り緊張、2016年にテヘランのサウジ大使館が襲撃されたことを受けサウジがイランと断交した。
合意に署名したイランのアリ・シャムハニ氏は、中国の仲介を称賛した。またサウジとイランは21年と22年に協議を主宰したイラクとオマーンにも謝意を示した。
イランの安保当局者は、サウジとの国交回復は、最高指導者、ハメネイ師の承認を得ていると述べた。
戦争を後押しする米国
戦争を回避させる中国
世界は、どちらに付くのだろう?