11.周りのことや、この先に待っていることも想像しながら、責任を持って行動できるのが、“大人になる”ということなのかなと思っていて。
12.今まで信じていた人の思わぬ一面が見えたとき、それをすべて受け止める決心ができる、受け止めて揺らがない軸を持てることが、本当に“信じる”ということなんじゃないかなと思いました。
13.言葉にするって楽になることでもあるかもしれない。思いこむより言ったりやったりする方が楽になれる。
14.挫折やくじけることは嫌いじゃない。うまくいかないことばかりだけど、ぶつかることで違う目標ができたり、新しい発見があったりする。
15.先生に教えていただいた『夢はかなうのではなく、かなえるものです』という言葉。
夢はかなうものではなくて、自分でかなえにいかなければいけないという考え方がとても印象的で、今でも好きな言葉の一つです。
12.今まで信じていた人の思わぬ一面が見えたとき、それをすべて受け止める決心ができる、受け止めて揺らがない軸を持てることが、本当に“信じる”ということなんじゃないかなと思いました。
13.言葉にするって楽になることでもあるかもしれない。思いこむより言ったりやったりする方が楽になれる。
14.挫折やくじけることは嫌いじゃない。うまくいかないことばかりだけど、ぶつかることで違う目標ができたり、新しい発見があったりする。
15.先生に教えていただいた『夢はかなうのではなく、かなえるものです』という言葉。
夢はかなうものではなくて、自分でかなえにいかなければいけないという考え方がとても印象的で、今でも好きな言葉の一つです。